ざざっと「BRAND NEW MORNING」がめっちゃ強そうだなって話
(あんまり娘には詳しくないのでここ違う!っていうのあったらごめんなさい)
この前Youtubeを見てたら関連動画にハロステを見つけて、
「おっ上がってるんだ~」みたいな気持ちでなんとなく再生したんですよ。
娘の新曲も出るんだな~とか思って見てみたら、
とにかく衝撃が凄まじかったというのが率直な感想です。
モーニング娘。'17新曲MV、カントリーイベント、J=JLIVE新曲、こぶし舞台稽古、アンジュルムスポーツのお時間、萩原ヘアアレンジ MC:尾形春水・岸本ゆめの【ハロ!ステ#207】
「BRAND NEW MORNING」という曲名。
「BRAND NEW」は「真新しい」って意味で、たぶん「MORNING」は「朝」っていう意味と「モーニング娘。'17」っていう意味を掛けてるんだろうなと思います。
で、MVで最初に画面に現れるのが、「白い布を脱ぎ捨てる13期」。
お披露目みたいな、そんな印象があります。本当に堂々としてる。13期はきっと再募集しただけあって運営からの期待値がめちゃくちゃ高いんだろうなっていう感じを漂わせた始まり方ですよね。好き。
そもそもこの曲は13期の推され具合がすでに半端ないですよね。
動画の1:12辺りで並ぶ先輩メンバー達の真ん中を歩く13期の二人。凛々しすぎる。
思えばダンスパートの一番最初も13期のアップで始まってました。
関係ないけど横山玲奈ちゃんかわいい。かわいいんです。加賀ちゃんもびっくりするぐらいスタイル良いし。何なんだ一体。
話は逸れますが私はアンジュルムを推してるんですよ。それで、去年「上手く言えない/愛のため今日まで進化してきた人間 愛のためすべて退化してきた人間/忘れてあげる」のリリイベのときに囲み取材でタケちゃん(竹内朱莉)が「モーニング娘を倒します!!」っていった訳ですよ。
本当にするつもりなのか口だけなのかは別として、アイドル間でそういうバチバチ燃えてるのが好きな人間としては「おお!」ってすごくテンションが上がった記憶があるんです。内心、「今のアンジュルムならできる気がするなあ」とか思っていたこともあるんです。
でもね、今回の新曲のモーニング娘。'17は本当に強そう。
だって歌詞でも「新時代の幕開け」とか「過去を超えていくぞ」とか、もうとんでもないですよね。黄金期とか、カラフル期とか、あんなにすごかった過去がすでにいくつかあるのにそんなこと言ってるんです。今度は何期になるんだろう。そんな期待をさせちゃうモーニング娘。凄まじいです。
個人的には「ねぇ なんにも持たざる私に何が出来るの?」で横山ちゃんが歌って、そのあと「ねぇ なんにも失うもの無い今の君は」で譜久村さんが答えてあげてるみたいな感じがグッときます。
振付もこだわってる感じがして好きです。だってあれフォーメーションダンスっていうかもう団体行動の域だよね。ダンスに関しては詳しくないのでよくわからんのですが、相当練習しないと難しいやつだと思います。そういう意味でも気合い入ってるんだろうなあ。
この曲のモーニング娘。'17がめちゃくちゃかっこいいし「さらにもう一回売れてやる!」って雰囲気がすごいので私も期待して待ってます。
ライブ行きたい。
はじめてアンジュルムの予約イベに参加してきたメモ
そんなこんなで声豚やってたり触れたことはないけどジャニヲタやってたりした私はとうとうアンジュルムのイベントに行きます。
といってもほぼ在宅オタだったので他現場との比較はできません、悪しからず。
早速朝。
説明を読むと当日にCDを予約して、そのしばらく後の11時頃からイベントという感じだったのでお店の開く10時を目安に会場のタワレコへ。
本当は10時ちょっと前がいいかなとも思ってたけど準備でもたついて無理でした。
が、整理番号は20番台と結構早かった(?)です。たぶん。
CDの予約ですが、お店のレジ周辺に散らばるバインダーを持った店員さんからバインダーと予約の用紙を貰って並んでいる間に色々記入という流れでした。
私の前を歩いてた女性が店員さんからバインダーを受け取ってて「これか!」って思えたからよかったけどその人が居なかったらしばらく店内彷徨ってただろうな……
これは慣れるしかないのか……?
レジにてスタンプを貰うメンバーの名前を言うみたいな形式でした。どのイベも共通なのかな。
ちなみに竹内朱莉ちゃんか上國料萌衣ちゃんかで選べましたが一枚しか買わなかったので次々続々のMVを見て以来気になっているかみこちゃんにしました。
選ばなくても握手だけならもう一人ともできるのはお得な感じがするよね。
予約が完了して参加券とスタンプ台紙と予約票を貰ったらしばらく時間ができたのでその辺をふらーっとしてました。
買い物をしたら荷物が大きくなって結果コインロッカーに預けることになったのは大誤算でしたが、家具店の奥の比較的わかりづらい場所にあるコインロッカーなので使ってる人が少なくて穴場だなーと思いました。会場がパルコのタワレコでよかった。
時間になったのでいざ会場へ。
11:10集合で11:20開始だったんですが、集合時間前後にタワレコのあるフロアに上ってみるとすでにかなり人が並んでました。
荷物どうするのかが疑問でしたが、待機列で大きめの透明な袋を渡されてその中に荷物すべてを入れて、メンバーが目の前にいるときだけスタッフさんが預かるという形式でした。
ますます他の接触イベのシステムがどうなってるのか気になりました。
客層は予想以上に幅広くて、前日に「ガチ勢に刺されたらどうしよう……」とか言ってた私ですがそれっぽい「いかにも」っていう方はそんなにおらず(居たことは居たけどめちゃくちゃ少なかった)一般的な方が多くて、
驚くことに女性客(それもその辺でリア充やってそうなすらっとした綺麗な方)が3割ぐらい居たイメージです。
(自分の周りの人しか見てなかったのでもちろん例外もあると思いますが)
待機列が進むと後ろの方からでもたけちゃんとかみこちゃんが見えるんですが、最初に頭に浮かんだのは「あれがアイドルか……」っていう夢心地な感想でした。
かみこちゃんは真面目にやってるような感じで、たけちゃんは元気だなというか、声の抑揚がすごい豊かだったのが印象に残りました。思い出すだけでも癒される。
握手終わりかけのお客さんに向かって手を振ってた印象も強いです。
で、肝心のスタンプ&握手ですが、
最初に目の前に居たかみこちゃんを見て「顔が小さくて、肌が透き通っていて、かわいい、とにかく天使」って思いました。
目の前に推し(候補)がいるともう頭が真っ白になるもんで、さっきまで「何言おう」とか考えてたのもどこかに消え、とっさに口から出たのがかみこちゃんを見て思った
「顔小さい……」
でした。しかも結構なぼそっとしたうめき声でした。ごめんねかみこちゃん。
でもかみこちゃんはやっぱり天使でした。
「いいえ~!」
って笑顔で返してくれました。昇天したな。
かみこちゃんのスタンプ押しが終わり列が進み、半分抜け殻の私の目の前にはいつの間にかたけちゃんが。
1人目でかなりパニックだったのにどうしようとか思いつつ、もうどうにでもなれ!!と思って
「大好きです!!」
とだけ伝えました。なんか涙目になりました。
もうそこからは記憶がなくて気付いたらエレベーターを下ってました。だだ覚えてるのは、相当キョドってた私を目の前にしても嫌な顔一つしないたけちゃんです。流石百戦錬磨のアイドルだなー。
あと声でめちゃくちゃ癒されました。声質は握手行く前から好みだとは思ってたんですが、さらに好きになりました。行く前まではボーイッシュなイメージしかなかったたけちゃんですが、生で見るとめちゃくちゃかわいかったです。
一つ心残りがあるとすれば、スタンプして貰った後の握手で台紙を持ってたせいで片手がふさがってて、たけちゃんは両手握ってくれたのにわたしだけ片手握手みたいになっちゃって申し訳なさがありました。
ほかの人はどうしてたんだろう。台紙を置けばよかったのかな……
あと、握手するときの会話はもうちょっとちゃんと考えて固い意思を持っていうべきだなと感じました。
次回行くときにはもうちょっと慣れていたい。
なにはともあれ楽しかったし推しもかわいいしで行ってよかったなって思ったイベントでした。
アイドルのイベント行ったことないけど興味ある……って方は迷ってないでさっさと行くべきだと思います。ハードルは結構低いです。
新曲も良さそうだし!!
声豚だけどアンジュルムの予約イベにぼっち初参加するまでの記録
はじめに
本当は声優とかジャニーズとか喋る予定でブログを作ったんですが、
どういうわけか女性アイドル、それもハロプロの記事を書くことにしました。
そして、本当は「声豚だけどアンジュルムの予約イベにぼっち初参加した」というタイトルにする予定が、どうしても長くなって参加するまでの記録が書けてしまったので、イベントレポは次の記事で書きます。
文章はかなり伝わりにくいですがお付き合いください。
声豚のくせに(故に)ハロプロにはまる
そもそもどうして私がアンジュルムに興味を持ったかを簡単に説明すると、
私は元々、声優の吉野裕行さんが好きで出演作を見たり情報を追ったりTwitterをチェックするような典型的な声豚でした。
こちらも結構最近の出来事なうえに現在進行形ですが。
そんな感じで吉野さんのTwitterをフォローしたての頃、こんなツイートがありました。
アンジュルムの破壊による創造
— 吉野裕行 (@_yocchin_______) 2016年3月19日
熱量のハンパないパフォーマンス
Juice=Juiceの正統派でありながら
その枠を越えてくるパフォーマンス
℃-uteの余裕といい。。。
ひなフェス観たら
ホントにハロプロのタレントさん
凄過ぎる!!!!
おいサンも頑張らなきゃー!
小さいころきらりん☆レボリューションを視聴していたのでその繋がりで℃-uteの存在は知っていたものの、
アンジュルム?Juice=Juice??誰それ??という状態でまったく知識はありませんでした。
そのときの私は推しの言うものなんでも大好きマンと化していたので、
「えっ吉野さんの言ってるアンジュルムとJuice=Juiceって何だろう…?推しの話してるネタぐらい知ってたほうが良いよな……」
みたいな気持ちでとりあえずアンジュルムをググりました。
(Juice=Juiceもググったけどその話はまたの機会に)
聞いてびっくり。
まさかの(元)スマイレージでした。
CSの音楽系のチャンネルとかのアイドル特集でミニスカート&制服っぽい衣装で踊っいた彼女たちは見たことがあったので本当にびっくりしました。実際に「ええぇ!??」って声に出ました。
そっかー、名前変えてたんだー。衣装も人数も全然違うから気が付かなかったなー。
そんな感じでYoutubeの公式チャンネルに行ったらこんな動画が自動再生されてました(確かそうだった)
(動画の説明にもありますが、ホラー要素があるので注意。一応。)
第一印象でかわいいなって思った子の顔と公式サイトのプロフィールを見比べたら、上國料萌衣ちゃんでした。
(記憶力がニワトリ並みなので最初の二日は苗字が覚えられませんでした。かみ…?かみなんとかちゃん??)
始まりはこんな感じです。
最初の方は「やっぱり吉野さんが話してるネタがわかればいいかな」程度だったんですが、動画漁ってる過程で見つけた『糸島Distance』が癖になってどうしても聞きたくなってCDを借り、
はまってから初めて新メンバーが入ってきてこんな感じなんだーって思ったり、
やっぱりかわいいなーとか思ってるうちにスマイレージ時代の曲にもはまり、
あやちょ可愛すぎるだろ~!!とか思ってたりして、
いつの間にか聞かないと落ち着かなくなってきてました(笑)
そんな中新曲が出るとかでないとかいう話を聞きつつ動画を漁っていたら、
関連にこれが。
えっ、地元来るじゃん。
しかも推しのかみこちゃんが来る……!!
嬉しい!!行きたい!!とは思ったものの。
声優の推しの言ってることわかろうってだけの気持ちで見始めたし100年早い気がする……
こんな軽い気持ちで行ったらガチ勢に刺されそう……
もしかして推し声優ありきでアンジュルム推してる自分が居たりする……?
でもやっぱりアンジュルムが好き………
っていう少女漫画顔負けのなよなよとした葛藤を繰り返した末に
せっかく来てくれるんだから行こう。行くしかないな。
って思いました。
そう決意したものの行き方わからなかったしとてつもない不安の中眠りました。
それがつい昨日です。
簡単に説明とか言って全然簡単じゃなくなりましたが。
レポは次の記事で。